2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

山菜の季節!

山菜の季節がやってきました。こちらはもっとも有名な「タラの芽」です。 天ぷらにして食べることが多いようです。(うちでは胡麻和えにして頂く事も) こちらはコゴミ。年配の方々に伺うと、昔は食べたことがなかったそうです。癖がないのでさっと湯がいて…

山祇神社の桜

飯島町七久保の高遠原にある「山祇神社」の桜です。 神社入り口の両脇に2種類の桜があります。 神社に向かって右がヤマザクラ(写真2枚目) 同じく向かって左がカスミザクラです(写真3枚目) 花の色が大分違いますね。 カスミザクラは伊那谷に多く自生して…

GWは5/6まで無休です!

いよいよ待ちに待ったゴールデンウィーク。 飯島陣屋はこの期間、通常定休の月曜も祝日の翌日も関係なく 5/6(日)まで無休で開館します。 里の桜はそろそろ終わりですが、千人塚などはこれから見ごろです。 しばらく天気もよさそうですし、お花見がてら、ぜ…

茶弁当

陣屋に展示してあるもので、お茶道具一式を運ぶためのものです。 必要なものがコンパクトにまとめられ、 なんと!お湯を沸かすことができる道具も入っています。 もともとは大名の道具で、参勤交代の時に茶弁当持ちが運びました。 その後有力な商人などにも…

招魂碑のサクラ

陣嶺館の東に招魂碑が建っています。 西南戦争から第二次世界大戦までの間、 飯島町から出征し亡くなった方々のためのものです。 傍らに植えられた桜は枝を伸ばし、毎年美しい花を咲かせます。 今日は花散らしの雨。 ソメイヨシノもそろそろ終わりです。

飯島陣屋こどもの日!

5月5日のこどもの日。 飯島陣屋も「こどもの日」です! ■小人(小中学生・高校生)の入館料無料! ■お楽しみ企画① 午前10:00~昔ながらの五平餅づくり かまどでご飯を炊き、竹で串を作り、 クルミを抜いて、山椒を摘んで、すり鉢ですり、 おいしいクルミ山椒…

芝宮神社のサクラ

飯島町七久保の芝宮神社にあるサクラで、 幹の周囲が3.3mもある、飯島町内で最も太いエドヒガンです。 春祭り頃に咲くのですが、今年はやはり遅めです。(写真1・2枚目) 芝宮神社から北へ向かい、その後中央道をくぐって坂を下りていくと 七久保小学校。 校…

味噌玉ができました!

4/21(土)、タイムトラベルクラブの第1回目「味噌玉づくり」をおこないました。 参加してくださった皆様、ありがとうございました。 前日から水につけておいた地元産大豆を せいろで4時間蒸し、味噌きり機でつぶして、 こねて形を整え、縄をなって、いろり…

慈福院のシダレザクラ

今日は穀雨。 田畑の準備が終わる頃に降る雨を「穀雨」というそうです。 今回の桜は飯島町七久保にある慈福院のシダレザクラです。 すでに満開となっています。 今年の桜は天候に恵まれず、満開なのに花曇。 写真があまりよくなくて、桜に申し訳ありません。…

西岸寺のシダレザクラ

飯島町本郷の西岸寺にある樹齢300年の枝垂桜です。 4月18日の段階で、五部咲きでしたが、 やわらかな桜色の空気に包まれ、独特の存在感を醸し出しています。 江戸時代の元文の頃、那須野さん、河野清、桃沢亀の三人が この桜にちなんだ和歌を詠んだことから…

城跡めぐりは今のうちに

ここのところ、町内に残る中世城郭の写真を撮りためています。 写真は、北山城の堀。 二重の空堀がめぐらされています。 例の、千人塚伝説の北山城です。 http://blogs.yahoo.co.jp/iijimajinya/32004742.html 千人塚は桜の名所でもありますが、今年は遅いで…

本郷神社獅子舞

4月14日の夜、本郷神社の祈年祭宵祭りで獅子舞が奉納されました。 当日は朝から冷たい雨。 夕方には小降りとなったのですが、春とは思えないほどの寒さ。 天気がよければ境内で舞うのですが、今回は神楽殿での奉納。 (実は、本郷神社の神楽殿は町内唯一の「…

桜前線

寒い日が続き、桜の開花が例年よりだいぶ遅れていました。 ところが、このところの暖かさ(暑さ?)で一気に桜前線が北上しました。 ほんの二三日前にほころび始めたヒガン系の桜が、あっという間に満開に… 13日の日には天竜川に架かる日曽利橋のソメイヨシ…

来週末は味噌仕込み

いよいよ来週の土曜日は味噌仕込みです。 本番前に道具のチェック! 大豆を蒸かす蒸籠(せいろ)一式と味噌切り機。 使い方や修理の必要な場所を確認していきます。 味噌玉作りも珍しいこととなりましたが、 大豆を蒸かすこの道具。 筒型のカマドの上に蒸籠……

日方磐神社の獅子舞

飯島町田切地区にある日方磐(ひかたいわ)神社の獅子舞を紹介します。 信州で見られる獅子舞には、「越後獅子系」と「屋台獅子系」の2系統が知られています。 屋台獅子は伊那谷に伝わる独特のものですが、 日方磐神社では「悪魔払い」という越後獅子系の一…

4月21日「星空観察会」のお知らせ

今年度は、自然観察の講座もやります! その名も「飯島の自然再発見プロジェクト」 第1回目は「星空観察会」です。 講師は、飯島町から見える星空のすばらしさに惹かれて 住民になってしまったとおっしゃる浜田稔さんです。 どうぞお気軽にご参加ください! ■…

春祭り

伊那谷に春の訪れを告げる氏神さまのお祭りが始まりました。 飯島町にはたくさんの神社があり、獅子舞が奉納されます。 伊那谷の獅子舞は「屋台獅子」と呼ばれるもので お囃子が入った屋台に幌(獅子の胴体)をかけ、練り歩きます。 この「屋台獅子」は伊那…

春の嵐

昨日からの雨と風がようやく収まりホッとしていたら、伊那谷は朝から雪が。 それでも飯島陣屋の庭先の紅梅は満開に。 ひっそりと馬酔木の花も咲いています。 いつの間にか春爛漫の気配が。 陣嶺館の特別開館は今日まで。 大勢の皆さんに来ていただきました。…

開館しています

今週の水曜日(4月4日)まで、陣嶺館が特別開館中です。 月遅れの雛祭りにあわせ、押絵雛も飾っています。 押絵雛と一緒に皆様のお越しをお待ちしています! (写真は「平清盛」にちなみ「常盤御前」の押絵雛です)