城館跡

島根県奥出雲町との交流

中世、飯島町本郷を拠点にこの地域を支配した飯島氏。その歴史を学んでいる飯島氏顕彰会の皆さんと町関係者合わせて12人が、5月30日~6月1日、島根県奥出雲町へ出向きました。 奥出雲町(旧仁田町)との交流は、中世飯島氏が承久の乱(1221年)の恩賞の地と…

トヤゴ城

新しく与田切川に架かった橋「与田切大橋」のすぐ東に「トヤゴ城」があります 南側は断崖絶壁 よく見ると、堀の跡がいくつか残っています トヤゴ城については詳しい記録が残されていない「ナゾの城です」 武田氏が統治していた時代、天竜川の港と関係してい…

飯島城

本郷地区にある飯島城 そのなかでも最も重要なのが主郭である本城 左手斜面上にある本城を守るためにいろいろな施設が造られています 大きな石がゴロゴロしているところは本城の東側にある竪堀です この右手に高さ2m以上の竪土塁が延々と続いています この…

古城窪

紅葉も終わりの冬枯れの古城窪 なんと幅が50mの堀です。 左手が城山 右手が古城 城山は遠くから観るとちいさな小山です。 中世、飯島氏が整備した山城の一部ですが どうやって造ったのでしょうか。

城跡めぐりは今のうちに

ここのところ、町内に残る中世城郭の写真を撮りためています。 写真は、北山城の堀。 二重の空堀がめぐらされています。 例の、千人塚伝説の北山城です。 http://blogs.yahoo.co.jp/iijimajinya/32004742.html 千人塚は桜の名所でもありますが、今年は遅いで…

千人塚

なぜ千人塚っていうの? 飯島町の七久保に、「千人塚(せんにんづか)」と呼ばれているところがあります。 七久保の集落から山に向かって少しのぼったところです。 現在は「城ヶ池(じょうがいけ)」という溜め池があり、 アルプスの景観、水面を渡る風、鳥…