2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ナゾの筒

さて、前回のナゾの王将に引き続いてのナゾです 筒には隙間なく竹のタガが巻かれています さらに、注連縄と御幣も… 飯島の秋に欠かせないこの筒、なんだと思いますか?? さらに続く!?

権現様のミズナラ

高さ30m、幹周り5.2mの大きなミズナラ シオジ平へ行く途中、白山権現さんの境内にあります 樹齢は推定400~500年 ということは伊那谷の動乱の時代の目撃者でもあります だいぶ樹勢が衰えてきていますが、青々とした葉を繁らせています このミズナラ、平成13…

ナゾの王将

将棋の駒の王将 でもこの王将、高さ50cm、幅40cmほどもある巨大なものです さらに「王」の部分に焼け焦げが… 飯島の秋には欠かせない大事な王将です! さて、その正体は… 続く!?

手ぬぐい

昨日、寄贈の申し出がありました「日本手ぬぐい」です 現在はパイル織りのタオルが主流ですが ほんの少し前までは手ぬぐいがメインでした 濡れてもあっという間に乾いてしまい、何度でも使えます 手拭に使ったり、布巾になったり…と用途はさまざま 使い込ん…

茄子の牛

今日はお盆の最終日 仏様をお墓まで送っていきます この時に必要なのがナスの牛とキュウリの馬 荷物を括り付ける紐用にソウメンがかけてあります お土産は青いクルミと栗 栗はイガ付です 仏様が帰っていく道中、悪い鬼に追いかけられたとき このイガを投げ…

地獄の釜の蓋

8月1日は「地獄の釜の蓋」が開く日といわれています 蓋が開くとともにご先祖様たちの里帰りが始まり、13日かけて到着 お盆となります さて、その8月1日 「地獄の釜の蓋」を作って食べると言う習慣があります 飯島にも残っているようなのですが 未だ聞き取り…

立秋

こんなに暑いのに、週間天気予報はお日様マークぎっしりなのに… なんと今日は立秋! 暦の上では秋なのです 残暑見舞いとなってしまいました 今朝の「百間なぎ」 教育委員会裏からのショットです 雲ひとつない青空の色は…たしかに秋の色です まだまだ暑い日…

代官行列 おまけ

今年の代官行列は無事終了 遅ればせながら、スナップ2枚をお送りします こんな姿、二度と見られません!? 手代が山カゴをかついで飯島駅方面へ… 実は、このあとお代官さんが田切駅前のイベントへ登場 しかも山カゴに乗って… その準備だそうです もう一枚は …

キツネの嫁入り

さて お立会い こちらの人力車、そんじゃそこらの人力車とはちと違う なんてったって生まれも育ちも大正時代… 今でもバリバリ現役だけど、走っちゃあいけない という人力車が登場! 人力車にはキツネのお嫁さんが乗りまして、 その隣にはお婿さん ゆっくり…

キツネの嫁入り

例年だとお陣屋あんどん市では2回、代官行列がおこなわれますが 今年は20周記念ということで、夕方の部はキツネの嫁入りがメイン 代官行列は装いを少し変えて、お供になりました いつもの道具もお色直し 両掛けに使った布は、七久保で婚礼のときに使われ…