季節のたより

今年は梅がピンチ!

12月から咲き始めた紅梅。 今月の雪と寒波でこんなになってしまいました。 はたして実はなるのか?

飯島陣屋こどもの日!五平餅づくり

山椒の芽が出てくると、食べたくなるのが五平餅。 恒例の飯島陣屋こどもの日に合わせて五平餅づくり体験を行いました。 飯島陣屋で行う五平餅づくりは、昔ながらの鉄のお釜でご飯を炊きます。 まずはお米を研いで、 お米を浸している間に竹で串づくり。 次は…

草刈のスペシャリスト?

先日ミヤマシジミの観察会を田切地区でおこないました そこで出会った子ヤギです♪ 一昔前の農家ではヤギを飼っていましたが、 このごろ見かけることが少なくなりました ところが!! なぜか飯島ではヤギブームです 雑草管理の強力助っ人として活躍中 子ヤギ…

ミヤマシジミ

翅を広げると美しいブルー… 梅雨の晴れ間に見つけたミヤマシジミの♂です 昔はたくさんいたチョウですが… いまや、絶滅危惧種にまでなってしまいました そんな状況に少しでも歯止めがかかるように 飯島町ではミヤマシジミの保全に取り組む活動をはじめました…

ミズキ

梅雨を思わせるような曇り空です 7月に開催される飯島町の「山の日」イベント用の写真を撮りに御嶽山へ そこで見つけたミズキの花です もったりとした湿気を帯びた空気の中、 そこだけ鮮やかな白が… やさしい里山の風景です

春の恵み

週末にお邪魔したお店で出されたメニューのひとつ 伊那谷の春の恵みがギューッと盛り込まれています 筍の木の芽あえ、ウコギのおひたし、花ウドの酢味噌和え… この他にウルイやコゴミ、タラノメ、フキノトウの料理も次々と 「口福」&「眼福」な時間でした …

田植えの準備

飯島で見つけた懐かしい風景、苗代です 稲の苗ははじめから田んぼへ植えつけるのではなく まず苗代で大切に育てます 苗が15cmほどに育ったら、いよいよ田植えが始まります 例えてみれば、苗代は稲の揺りかご 大事に育てられた苗は、やがて田んぼで大きく育…

ホトケノザ

年度末のバタバタでUPができず… いきなりの春に追いつけず… 久しぶりのUPで、スナップ写真ですみません いつの間にか足元には春が 現場の確認に出かけた先で見つけたホトケノザです 春の七草の「ホトケノザ」が有名ですが、 それは「コオニタビラコ」のこと…

フキノトウ

先日、地蔵時跡へ行ったときに見つけたフキノトウです ちょっと開きかけですが、食べごろです フキ味噌にしたり、お味噌汁に散らしたり、薄焼きの具にしたり… 狩猟採集民族の血が騒ぎますなぁ~~ このあたりでは愛情をこめて「フキボコ」と呼びます 有名な…

氷柱!

なんと教育委員会前の氷柱を軽く超える最強の氷柱出現! 下の太さが直径30cmに迫る勢い! 高さというか長さが3mほど、地面にまで届いています 今しか見ることが出来ないこの氷柱 図書館の北西側にあります いや~凍みますなぁ~

雨水

今日は二十四節気の「雨水」 雪から雨に変わり、氷が融けて水になるという頃です 日中の温度はそんなに上がらないのですが、 お日様の暖かさは格別で、雪も少しずつ融けています 写真は教育委員会入り口にできた氷のオブジェ 樋から滴る水が作り上げました …

13年目

はぁ~溜息しか出ません 連日の雪かきでヨレヨレ… 13年前も吹き溜まりで1m越えでしたが 今回は2週連続です それでも道路の除雪が進み、立ち往生はなくなりました 飯島はすっぽり雪の中です

小寒すぎて…

寒いです… 日中の最高気温はどうにか5℃までいきそうですが… 今年は里に雪がまったくないお正月でした アルプスは最高に美しいです~

冬到来!?

いきなり来ました!冬です、冬 今朝の飯島は一番の冷え込み~ 一面真っ白の霜と薄氷 中央アルプスもすっかり雪化粧… ツキノワグマも冬眠の準備に大忙しでしょう あっという間に師走です

名残の月

秋晴れの青空 越百山近くに名残の月が モーニングムーンといったほうが今風?? 秋本番! いろいろ楽しみな季節です

お月見

昨晩は仲秋の名月 すっきり晴れ渡った空にまあるいお月様 あまりの見事さにパチリ!と一枚 手持ちの為にブレブレの写真でスミマセン 十五夜には米粉でお団子を15個作り お月様に供えるようです このあたりでは来月の十三夜のお月見のほうがメジャーで、搗…

秋の空

各地に大きな被害を出した台風18号が過ぎ去り 飯島にも普段どおりの青空が戻ってきました 台風前の暑さはどこへやら、最低気温が一ケタ台も近いのではないかと言う涼しさ 一気に秋、真っ只中となりました そういえば、明日は満月 仲秋の名月です

ツバメ

日中はまだまだ暑いですが、季節は秋へ 日本で子育てをした鳥たちも、そろそろ南へと渡っていく頃となりました そんなときに見つけました 「あそこの電線にあれ 燕がドレミハソラシドよ」 …三好達治の詩に描かれた風景です 来年もまた帰っておいでね~とシャ…

立秋

こんなに暑いのに、週間天気予報はお日様マークぎっしりなのに… なんと今日は立秋! 暦の上では秋なのです 残暑見舞いとなってしまいました 今朝の「百間なぎ」 教育委員会裏からのショットです 雲ひとつない青空の色は…たしかに秋の色です まだまだ暑い日…

大暑ちかし…

毎日、毎日暑い日が続いています… 7月23日は大暑ですが、まだまだ暑くなるかと思うと… そんななか蓮の花は一服の清涼剤 アマガエルも少しお疲れ気味です カエルといえば…「蛙の目借り時」という季語があります 本来は春の季語で、暖かくなって睡魔に襲われ…

ハスの花

今日7月12日頃は七十二候のひとつで「蓮始開」です 「はす はじめて ひらく」と読みます この頃に蓮の花が咲くとされていますが、こちらの蕾はあともう少し 夜明けとともに咲き、夕方には閉じてしまいます さらに4日目には散ってしまうという蓮の花 暑~い…

小暑

7月7日は七十二候の「小暑」でした これからだんだんと暑さが…すでに暑いのですが… ミヤマシジミの保全場所へ伺ったときに 出会った夏の花々 武士が背負った矢を入れる「うつぼ」に似ているというウツボグサ 別名「夏枯草」 花が終わると夏到来です こちらは…

でんでんむし

なんとお休みの間に梅雨が明けてしまいました!! 梅雨明け宣言のあとの天気は不安定で、降ったり止んだり… そんななか見つけた梅雨空の使者… 飯島でよく見かけるのはこちらのミスジマイマイ 直径4cmぐらいの大きなカタツムリです セルロース(植物繊維)が…

桑グミ

やってきましたクワグミの季節! 空梅雨だったためか、味が濃厚で甘いクワグミです 雨が続くといきなり水っぽくなってしまうのが残念… 季節限定の、まさに今が旬のクワグミ どうぞ、召し上がれ~

苧環

空梅雨のなか、咲いているキバナオダマキを発見! 飯島のとある堤の斜面はワレモコウやオダマキなど、 日本古来からの草花が残っている素敵なところ ツバメが飛び交い、オダマキが咲き、ハルゼミの声… …いや~日本の夏の風景ですなぁ

麦秋

入梅したのですが、雨が降りません この頃、晴天が続いています それでも季節は移ろって、 大麦も色づき、麦秋の頃となりました 飯島の麦畑、金色に光っています

田んぼの風景

田植えも無事済み、初々しい早苗たち 丈夫に育ってね!と田んぼの神様にお願い

入梅

昨日、中部地方も入梅となりました 昨年に比べ10日以上も早いようです この頃に咲くのが「卯の花」 どんよりとした雨空の下、白い花が目を惹きます 雨に濡れたバイカウツギ 今年の梅雨は長そうです

小満

今日は二十四節気の一つ「小満」 いろいろなモノが次第に成長し、大きくなってくる頃です 春先を彩った黄色の花から 初夏を彩る白色の花へとバトンタッチ 里山にミズキ、ガマズミ、オトコヨウゾメなどの花が色取りを添えます

林檎の花

飯島町にはたくさんの果樹が栽培されています あちらこちらにリンゴやナシの花が。 今年は遅霜も多くて、果樹農家のみなさんがヤキモキする日が続いています おいしいリンゴができますように♪