2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ホトケノザ

年度末のバタバタでUPができず… いきなりの春に追いつけず… 久しぶりのUPで、スナップ写真ですみません いつの間にか足元には春が 現場の確認に出かけた先で見つけたホトケノザです 春の七草の「ホトケノザ」が有名ですが、 それは「コオニタビラコ」のこと…

フキノトウ

先日、地蔵時跡へ行ったときに見つけたフキノトウです ちょっと開きかけですが、食べごろです フキ味噌にしたり、お味噌汁に散らしたり、薄焼きの具にしたり… 狩猟採集民族の血が騒ぎますなぁ~~ このあたりでは愛情をこめて「フキボコ」と呼びます 有名な…

戦国動乱!飯島城の戦い2014~最終回

旗を巡る攻防。 こちらは、タイムトラベル軍の旗を奪おうとする本郷軍。奪われそうになった旗を必死で守るタイムトラベル軍の大人は、大将の父親。子どものためにも、奪われるわけにはいきません。両者泥だらけになりました。 力を合わせて、 本郷軍の旗を倒…

戦国動乱!飯島城の戦い2014~その8

1対1の真剣勝負! 女の子も頑張る! 大人だって、まだまだ。 なかなか先へ進ませてくれません。 やっとのことで堀へ降りました。登ればそこが登城ですが、登ろうとするタイムトラベル軍に本郷軍の猛烈な爆弾攻撃、そして爆竹が鳴り響く。 さあ、登りきり、本…

戦国動乱!飯島城の戦い2014~その7

本城と登城を隔てる堀の手前で両軍のすさまじい戦いが繰り広げられました。 大人たちは容赦ない灰爆弾攻撃。 この大人は真剣白刃取りか? ・・・いや、片手だ! 子どもたちは本気です。 手加減無用!と攻めます。 土塁を超え、いったんは登城手前の堀まで降りた…

戦国動乱!飯島城の戦い2014~その6

タイムトラベル軍が、やっと急斜面の山道を登りきり、本城へたどり着くと、向こうの土塁の上に火縄銃を構えた兵士の姿が・・・。次の瞬間、「バン」と乾いた銃声。 タイムトラベル軍の大人が一人、腹から血を噴きながら倒れてしまいました。子どもたちは笑って…

戦国動乱!飯島城の戦い2014~その5

子どもたちに助けられた姫と、その侍従は、お礼に兵糧を振る舞います。ストーリーとしてはそういうことですが、地元本郷の方がその日の朝手作りして届けてくださった揚げ餅です。感謝。 国道153号の1本西の旧道沿いに、飯島城の城下町=古町(ふるまち)があ…

戦国動乱!飯島城の戦い2014~その4

子どもたちを挑発して斜面の上で迎え撃とうとする本郷軍ですが、 やっぱり、多勢に・・・ 無勢。 この本郷軍の兵士の名は「鬼切護摩之進(おにぎり・ごまのしん)」 兜にトレードマークが。 早く相の堀へ。縛られているのが誰かわからないけれど、救出しなけれ…

戦国動乱!飯島城の戦い2014~その3

タイムトラベル軍の前に、突如、敵が登場! なんと、槍の使い手です!彼の名前は「松ムラ之丞澄親(まつ・むらのじょうすみちか)」。 現れた3人の本郷軍の兵士はひょうきんに名乗りを上げます。子どもたちには笑みも。多勢に無勢と判断したか、3人はいった…

戦国動乱!飯島城の戦い2014~その2

東西に広い飯島城の真ん中あたりを南北に国道153号が通っています。北から歩いてきて、いよいよ城跡に到着しました。 東の方向に歩いて、城山を目指します。城跡の地形を観察しながら。 巨大な堀=古城窪の手前で、城山にひそむ敵を発見した2人。 古城窪へ降…

戦国動乱!飯島城の戦い2014~その1

2014年3月2日、今年も本物の城跡で親子軍vs地域の大人軍の激しい戦闘が繰り広げられました。飯島町生涯学習センターの「タイムトラベルクラブ」の今年度9回目の催しです。 城を守る防衛軍は、地元本郷区の公民館関係者や子ども広場サポーターをはじめ、町内…

達磨さんが転んだ?!

達磨さんが転んだわけではありませんが… こちらも押し絵雛、明治時代のものです 子供が達磨さんの絵をひろげています なかなか味わいのある達磨さんで、 流れるような筆の運びは、まったく躊躇していません さらさらっと、伸びやかに描かれています いい仕…

八段飾り

こちらは八段飾り 昭和の終わり頃のお雛様です 五人囃子の下には三歌人 菅原道真、小野小町、柿下人麻呂の三人が並びます その下には右大臣と左大臣が並び 三人の仕丁や嫁入り道具が続きます 牛車をひく牛までいるのもビックリ! お雛様を飾り、仕舞うのに…

雛祭り

今日は3月3日、雛祭りです 別名「上巳の節句」といわれる五節句のひとつです 平安時代以前からおこなわれていた健康と厄除けを願う行事ですが 人形を飾り始めたのは、江戸時代からともいわれています 写真は飯島に伝わる「押し絵雛」 男雛が右にいらっしゃい…