2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

かに かや

2月3日は節分です。 節分にはいろいろな行事がおこなわれています。 邪気を払うための豆まきもその一つで、全国的におこなわれています。 ここ伊那谷独特の魔除けは、なんといっても「かに かや」です。 5cm四方の小さな紙に「かに かや」と二行に書き、 玄…

文化財防火デー

今日1月26日は文化財防火デー。 飯島陣屋でも毎年防災訓練をおこなっています。 お客様を避難誘導、119番へ通報、消火器で初期消火訓練、消火栓の使い方、 そして消防署から到着したポンプ車を誘導し、 2人の消防士さんがかっこよく「放水はじめ!」。 です…

春節

新しい年が明けました 何かの間違いでは??と思う方も大勢いらっしゃると思いますが、 今日は旧暦の1月1日 「春節」です 旧暦では今日からが春です 一年でもっとも寒いこの時期から「春」が始まります 新しい春がスタートです!

代官所での暮らし 資料紹介 その3

貝殻のような形をしているこの器、 何に使われたと思いますか?? 答えは「紅皿」、 江戸時代の口紅です。 当時の口紅は「ベニバナ」から取り出した赤い色素を 小皿の内側に塗って販売していました。 「紅一匁は金一匁」と言われるぐらい高級品で、 長い間、…

書初め&繭玉づくり その3

今回、初の試みでしたが、最後に なんと「書道パフォーマンス」に挑戦しました。 今回の紙の大きさは、縦4m、横6.3m。 幅1.6mの紙を貼り合わせて用意したのですが、その大きさにビックリ! そして、筆の大きさも。 チャレンジする子供たちと先生は靴下を…

書初め&繭玉づくり その2

繭玉づくりは、今年も飯島陣屋友の会の皆さんが 下準備や指導をしてくださいました。 うるち米の粉にぬるま湯を入れてこね、 かまどのお湯で浮かんでくるまで茹でて、 それを繭の形に整えていきます。 小さな枝にさしたのは参加者のお持ち帰り用。 大きな「…

書初め&繭玉づくり その1

1/7の「書初め&繭玉づくり」、 大勢ご参加いただきありがとうございました。 書初めは墨を磨るところからスタート。 今年も水は飯島が誇る名水「越百の水」を用意しました。 墨の匂いはいいですね~。 にぎやかだった皆さんが、静かに、心を落ち着かせてい…

2012年の幕開け

2012年が明けました 皆様にとって穏やかな一年でありますように 早速ですが、今週末の行事をご案内します。 1月7日(土)9時より正午まで飯島町歴史民俗資料館飯島陣屋で 「書初め&繭玉づくり」をします。 書道パフォーマンスやお汁粉もありますので 是非…