昔の生活体験

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

陣屋がこの頃賑やかです。
先週から赤穂南小学校のみなさんが日替わりで来館中です。

陣屋の門をくぐると、そこは江戸時代。
子どもたちにとってはすべてが??の世界のようです。
「囲炉裏」や「火打石」という言葉は教科書で勉強しますが、
本物に触れる機会はなかなかありません。
初めはメモを取ることに一生懸命だった子供たちも
火打石から飛び散る火花にクギ付け。
囲炉裏の暖かさや煙さは、体験してみなければわからないことでしょう。

囲炉裏の次は「灯り」です。
雨戸を閉めれば部屋の中は真っ暗。
そこに灯される一本のロウソク。
昔の人ってこんな灯りで生活していたんだ!?という発見。
他にも行灯、提灯、ガンドウの灯りを体験。
最後に雨戸を開けたときの「明るいー!」の声。
普段はなかなか太陽を意識しませんが、
この時ばかりは「お日様」のありがたみが実感できたようです。

囲炉裏で焼いたお餅を美味しくいただいて、今日の体験は終了。
昔の体験、どうだった?の質問に「楽しかった!」の声。
「昔の人って大変だったんだ」「今って便利だよね」との声も。

今日の体験を心のどこかに仕舞っておいてくださいね。
きっと役に立つ日がきますから。


昔の生活が体験できる飯島陣屋。
学校の授業に是非、活用してください。